
※
バドミントンのフェイントが上手く打てず
お一人で悩んでませんか?
そのフェイントが下手でも改善できて、
上手くフェイントを決めるポイントの他、
バドミントンシグルスのあらゆる悩みを
解決してくれる練習方法があるのです。
■■■■■■■■■■■■■■■
■目次
1:フェイントが下手すぎて
2:フロントコートでのフェイント
2A:フェイントを決める3つの点とは
3:顧問がフェイントに詳しくない
4:相手に読まれにくく打ちたい
4A:〇〇を意識してフェイント改善
■■■■■■■■■■■■■■■
■〇〇を意識してフェイント改善
アナタはバドミントンのシングルスで、
フェイントは上手く打てますか?
フェイントを上手く決めることができたら、
さぞ気持ちが良いものです。
が、今のアナタはそれが出来てないのですよね?
言葉は悪いのですが、客観的に見て
下手という状態の方が多いです。
失礼ですが、アナタも例外では
ないとお察しします。
例えばフロントコートで
フェイントをしようにも
- 上手く力が入らなかったり
- シャトルをうまく捉えられない
そう悩んでおりませんか?
■フロントコートでのフェイント
アナタは、フェイントをそれも
フロントコートで決めたいと
思ったことはありませんか?
バドミントンにおいて、フロントコート
という言葉で言う人はあまりいません。
要はネット手前の部分のことです。
殆どの人は、そのネットに近い場所では
フェイントを決めるよりも
- ヘアピン
という打法を打つと思います。
もちろん念のために申し上げると
- フェイント≠ヘアピン
という意味です。
相手フロントコートの、
同じネット手前に落とすわけですから。
●フェイントを決める3つの点とは
ヘアピンはフロントコートからのショットで
ネットを越えてすぐ落下するように打ち、
相手を前方に引きつける時に使います。
が、アナタが身に付けたいのは
フェイントですよね。
そのフェイントを、フロントコートで
上手く決めるための3つの点を抑えると、
より正確に打てるようになるのです。
その方法、気になりませんか?
その3点とは
- 打点
- 重心
- ラケットの軌道
なのです。
■顧問がフェイントに詳しくない
アナタにとってフェイントが下手だとか、
フロントコートでの決め方も悩みどころ
であるのは十分分かります。
同時に、これは学生さんによりますが、
今通っている中学や高校のバド部が
抱える意外にも厄介なことがあります。
それは
- 顧問がフェイントに詳しくない
これは、お子さんにとっては
死活問題も同然ですよね。
他の部員・選手より上達が遅れる事や、
練習試合に負けて悔しい想いをする事、
練習中にラケットが壊れる事など、
厄介なことは沢山あると思います。
ですが、バドミントンのフェイントが
上手くなれないことは成長において
遅れを取ることを意味するのです。
だから、危機感を抱くべき問題です。
当然ですが、バド部の顧問がベテランと
ド素人とでは雲泥の差があります。
どちらから学びたいかと言いますと
100人中100人、前者ですよね。
それなのに、もしもアナタのお子さんが
入部した中学・高校のバド部の顧問が、
バドミントンに詳しくなかったら?
基本的な打法はある程度理解していても、
フェイントだけ不得意であれば。
これ、マズイですよね。
お子さんが中学生バド部なら、
高校に入る前の早い時期からフェイントが
上手くなりたいと言うのに。
どこの学校でも、手取り足取り指導して
下さる先生がいないのは深刻な問題です。
かと言って、フェイントは独学で
身に付くほど甘くはありません。
必ず優れた指導者の教えが必要です。
その良き指導者を、どうやって探しますか?
いえ、探す必要はありません。
独学以上に役立つ、アナタたち自身で
フェイントを決めることができる
練習法があるからです。
■相手に読まれにくく打ちたい
下手なフェイントを改善して点数を取れる
練習方法があればと思いますよね。
例えば、ロングサーブから
いきなりショートサーブとか、
少しでも相手のバランスを崩したり。
他にも、シングルスとあらば、
ヘアピンとロブの打つ高さを一緒にし、
どっちなのか相手に気づかれなくしたり。
それには速く動く必要がありますので、
余裕なプレーの時に使えると思います。
もっと言えば、同じフォームから
複数のショットを打つことができれば、
相手に読まれにくくなります。
そういう打法も有効です。
上手く成功すれば、面白いくらいに
相手選手が引っかかってくれますね。
もちろん、それにはその練習を
しっかり実践しなければなりません。
●〇〇を意識してフェイント改善
とは言うものの、具体的な練習方法が
分からなくて困るのがフェイント。
ですが、心配は要りません。
フェイントが打てるようになるには
〇〇を意識して
練習に取り組むと改善されるのです。
この「〇〇」、気になりませんか?
上手くフェイントを決めるポイントの他、
バドミントンシグルスのあらゆる悩みを
解決してくれる練習方法があるのです。
アナタが一選手として試合に勝つために
関わってきますので確実に押さえておきましょう。
⇒フェイントを決める練習法を知る
(当ブログのメイン記事へ)
※
当ブログに使用している画像・写真は無料素材です。
そのサイトはリンク集に掲載しております。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。